SBIネオモバイル証券(ネオモバ)の評判は?投資とWealthnavi初心者にオススメ!単元未満株(端株)を使って高配当株や株主優待株にTポイントで投資してみよう【メリット・デメリット・口座開設】

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

証券会社
スポンサーリンク

こんにちは、こんばんわ。うどんマン(@udonman1989)です。

今回は、新しい株式投資サービスであるSBIネオモバイル証券について記事をまとめました。

SBIネオモバイル証券は、スマホで簡単に株取引が出来るというコンセプトの元サービスが展開されています。

政府から副業や終身雇用が出来ないと言われて、資産運用を考えていても投資といえば世の中の多くの意見は、

将来の生活資金に漠然とした不安がある。

資産運用をしろというけど具体的に何をすれば良いのかわからない。

株式投資は、破産や借金をするの!?

本物のお金を使わなくても投資は出来る?

こういった疑問を持つ方が多いと思います。

今回は、そういった疑問を持つ方にSBIネオモバイル証券で投資すれば出来る内容について記事をまとめてみました。

スポンサーリンク

SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル証券はこんな方にオススメ
  • 家族がいて本格的な投資は出来ないけどおこずかいを使って投資を体験したい
  • Tポイントが貯まっているけど何に使うか迷っている
  • 投資に興味があるけどいきなり本物のお金を使って投資をするのは怖い!

SBIネオモバイル証券は、ネット証券会社で最大の口座数を誇るSBI証券と日本最大のポイントサービスであるTポイントを運営するCCCメーケティングが手を組んで新たに誕生したネット証券会社です。

この記事では、SBIネオモバイル証券の特徴を使って出来る投資について紹介していきたいと思います。

Tポイントを使って投資ができる

SBIネオモバイル証券のメリットは何と言っても自分の手持ち資金からでは無く、今まで貯めていた・もしくはこれから貯めるTポイントを使って投資が出来るという所にあります。

Tポイントは、TUTAYAで有名になったよね。最近は、楽天ポイントに押され気味な傾向にあるみたいだし。

ファミリマートでも貯まるからまだまだ活用できるポイントサービスだよ!

政府から貯蓄から投資へ、サラリーマンの副業解禁と自分のお金は自分で運用を求められる令和の時代です。

資産運用に興味があるけどいきなり自分のお金を株式に投じるのは怖い、株式の配当金や株主優待とはどんな性質の物なのか体験したい!という方にはピッタリのサービスであると言えます。

いざ、投資の世界へ!。

関連会社のSBI証券で投資している人にもメリットが

SBI証券で投信(投資信託)を保有していれば投信保有残高に応じてSBIポイントをゲット出来ます。

SBIポイントはTポイントと変換が可能なので、Tポイントを貯めつつSBI証券で積立投資をすれば、ポイントを使って個別株への投資が出来るという循環を作る事が可能です。

投資が危険から、資産運用が当然の時代が来つつあるのかもね。

インデックス投信として個人投資家にとても人気のある、「eMAXISシリーズ」と「ニッセイインデックスシリーズ」もポイント付与の対象であるのでSBI証券を使っている人はネオモバも使ってみるのも面白いと思います。

インデックス投資って何?

簡単に言えば日経平均株価などのベンチマークと呼ばれる指数への投資だよ。

運用コストが低くて長期的には負けにくいから初心者はまずインデックス指数に投資して見るのが投資の世界では推奨されている感じ。

 

 

株式は1株単位から買える

SBIネオモバイル証券では、1株から株式に投資が可能です。

あなたが知っているあの有名な企業も一株であれば500円以下の銘柄も多数存在しているのでTポイントを使うだけで株主になる事が出来ます。

ワンコインでランチを食べたり株が気軽に買えるって凄い時代が来たね。

私はランチにお金を使いたいけどね。

どこの株を買えばいいか分からない人は配当の高い株を買おう

そんなことを言っても何の株を買ったらいいか分からないという方は、東証1部に上場されている銘柄で増配が続いている銘柄や株主への利益還元に積極的な銘柄への投資をオススメします。

東京証券取引所1部上場企業

東証1部に上場している企業は、資本条件や監査法人による会計監査・株主数の制限など様々な厳しい要件を満たして初めて上場が認められる市場です。

よって、新興企業の様に倒産するリスクや発行株式も多いため激しい値動きをする銘柄が少ない傾向にあります。

配当金は不労所得の一つ

配当金は、多くの場合において半年に1回株式を保有している株主に企業が事業をする上で稼げ出した利益の一部をお金として還元する仕組みです。

色々言われる事は多いけど大手企業は経営不振になってもそうそう倒産しないよね

管理人の独断によるオススメ銘柄を紹介

配当金投資を目指すので有れば以下のポイントを抑えた銘柄を選定するようにしましょう。

  1. 安定的なキャッシュフローが生み出せる企業 = 大企業が多い
  2. 過去に大幅な減配や無配になった実績がない事 
  3. 株主への利益還元に積極的であるか

安定的な配当政策には、安定したキャッシュフローを生み出せる事業を持っている事が求められます。

よって、投資としての面白味がないのですが昔からの大企業や社会インフラを構築し、市場に絶対的なシェアを持つ企業の配当が安定して、増配も期待できるという傾向にあります。

情報通信:NTTドコモ・KDDI・日本電信電話(NTT)

金融・保険・リース:オリックス・東京海上HD

生活必需品・嗜好品:花王・日本タバコ産業(JT)

商社:三菱商事

以上の銘柄群を見ていただければ分かると思いますが、一般的に成熟産業と呼ばれ、劇的な値上がりは期待出来ないセクターです。

ただし、配当金があるという事で極端な下落には歯止めがかかる事が多い事も投資初心者にオススメしたい理由の一つです。

配当金を出し続けられる企業は大手企業やインフラ関係が多いよ

会社も人間も経済力は重要だよね。

配当金投資のイメージ

配当金投資は、銀行の定期預金に似た性質があります。

銀行の預金は、現在0.001%などほぼ利息が付かない様な状況です。

ただし、現金は減りません。

配当金投資は、配当性向の良い銘柄を選べば投資資金に対して3〜5%のお金が貰えます。

つまり、1万円投資すれば300〜500円の配当が半年に1度貰えるということになります。

ただし、保有している株は日々値動きを続けてので投資資金が減る可能性もあります。

配当で貰ったお金を新しい株の購入資金に充てることで、アインシュタインで有名な複利の力を活かして効率よくお金を増やせる可能性が高くなります。

複利は、株式配当⇄株を買い増す 

の循環を作ると徐々に利益が増える理論の事だよ。

期間限定ポイントで実質的には手数料無料

SBI証券や楽天証券などの通常のネット証券会社では、株式を購入する際に約定代金(やくじょうだいきん)に応じて証券会社に手数料を支払う必要があります。

しかし、SBIネオモバイル証券では買い付け手数料が月額216円と定額で、この216円の内200円はネオモバのみで使える固定Tポイントが付与されます。

つまり、実質的には月間の約定金額が50万円までは、16円の個人負担のみで株式を自由に売買する事が可能となります。50万円を超える様になればコストメリットも薄れてきます。

月間で50万円の約定は1日で計算すると2万円強。デイトレードで毎日売買でもしなければ越えない水準かな

ギャンブルは嫌!

約定手数料が減るメリット
  1. 手数料負担を気にせず相場に応じて好きなタイミングで売買可能     
  2. 必要に応じて月額使用料を止める事も可能 

利用しない期間は手数料が発生しない

配当金投資や株主優待投資を前提にするのであれば頻繁な売買は必要ありません。

ベテラン
投資家

売買を全然しないのに月額手数料が無駄になるのでは?

そう考える人も多いと思います。しかし、SBIネオモバイル証券ではそんな投資家のかゆい所にも気配りが行き届いたサービスが展開されています。

しばらく売買をしないと決めているのであれば、「一時停止手続き」というサービスを利用する事で月額使用料を支払う必要が無くなります。

WealthNaviに一万円から投資が可能

WealthNaviは、特にTwitterやブロガーの間でよく知られたサービスです。

WealthNaviは、ノーベル経済学賞を受賞したポートフォリを理論がベースにあるよ。簡単に言えばリスクは最小限に抑えリターンを安定的に生み出す手法を使って運用してるってこと。

wealthNaviは、預入金額の1%を運用手数料としてサービスの提供元に支払う事で自動で投資資金を運用してくれる自動売買サービス(ロボアドバイザー)として有名になりました。

通常のWealtnaviでサービスを開発場合は、最低10万円以上のお金が必要ですが、SBIネオモバイル証券では最低1万円から投資を始めることができます。

SBIネオモバイル証券のWealthnaviから始めてみて投資資金の増え方のイメージを掴んだあと納得できるのであれば本家のサービスに移行するという使い方がオススメです。

しかし、ウェルスナビでは残念ながらTポイントは使えないので注意しましょう。

ロボアドバイザーは何が良いのか?

投資をした事がない方にとっては、ロボアドバイザーの何が良いのかよく分からないという方がいると思います。

ロボアドバイザーであるは、投資の鉄則である「長期・分散・積立」を自動的に行ってくれるというメリットがあります。

あのトヨタでさえも終身雇用は無理と宣言したり、年金は自分で補完しろと政府が国民に求めたりするなどこれからの時代は自分で資産運用して老後資金を作って行くことが求められています。

上のグラフは、国の機関である金融庁が発表した「https://www.fsa.go.jp/news/29/Report2017.pdf 平成28事務年度金融レポート」という資料から引用したグラフです。

Wealthnaviの運用はグラフの赤線に該当し、個人レベルでの資産形成として国が推奨している運用方法であると言えます。

つまり、WealtNaviでの運用を行う事で政府お墨付きの資産運用が可能になる訳です。

国が資産運用を推奨するって変な気がするけどね・・

WealthNavi for ネオモバには長期割はない

WealthNavi for ネオモバは本家の10万円より安い1万円から運用をスタートできますが、本家のWealthNaviでは存在する長期割(手数料の割引制度)の対象とはなりません。

サービスの特徴を踏まえると「これまで投資した事がなくてどこに投資したら良いか分からない」という方にオススメのサービスだと感じるね。

SBIネオモバイル証券では株の注文はわずか4つのステップで可能

株を買った事がない方にとって難しい操作を求められるだけで投資する意欲を奪われる事があるのが事実です。

SBIネオモバイル証券の「シンプル・イズ・ベスト」を体現している様に直感的な操作で株を買う事が出来ます。

銘柄の選び方から発注までの方法
  • STEP1
    ログイン後のホームメニュー
    ネオモバのホームメニュー
    直感的に分かりやすい画面
  • STEP2
    銘柄をタップする
  • STEP3
    買い方と買う株数を決める
  • STEP4
    Tポイントかクレジットカード購入か選択
  • STEP5
    取引パスワードを入れて注文完了!

本格的チャート分析は出来ない

SBI証券や楽天証券など大手ネット証券では、チャート分析を助けるテクニカル指標を表示する事が可能です。

しかし、SBIネオモバイル 証券では移動平均線やボリンジャーバンドなどのインジケーターを表示する事はできません。

テクニカル分析を通じて取引したいなら大人しくSBI証券や楽天証券を使った方が良いよ。

Tポイントの現金化も可能

かつては、ポイントサービスと言えばTポイントと言っても良いぐらい浸透しましたが、最近は楽天ポイントやPayPay、LINE決済に押され気味。

そんな、背景もあってかTポイントサービスの加盟を脱退する企業も最近は珍しくなくなってきました。

そうなると、Tポイントの使い道が無く、無理やり通販でそんなに欲しくないものでポイントを使ってしまっている人もいるのではないでしょうか。

そんな方は、SBIネオモバイル証券で株を買って、市場で売却すればTポイントを現金化する事が可能です。

 

上の画像は、私がTポイントで買ったドコモの株の今。日経平均が下がった時に買ったので含み益が出てる状態だよ。

このタイミングで株を売れば「Tポイントの現金化+αのおまけの利益」をゲット出来るよ。

気付かずに期限切れでポイント失効するより、とりあえずTポイントで投資すれば増える可能性があるって凄いね!

日本人はポイント好きだけどポイントを失効しているという矛盾がある

日本人は、94%の人が何らかのポイントを集めているというその他の国の追随を許さないほどのポイント好きの国民性です。

一方で、発行しているポイントの半分近くが失効しているという調査もある様に折角もらったポイントを失効しているという調査が存在しています。

理由としては、

 

・ポイントサービスがありすぎて全てを把握し切れない

・ポイントには利用期限があり、もったいないと思っているうちに失効する

・ポイントの付与対象サービスを正確に把握していない

 

などの理由が存在している様です。塵も積もれば山となるということわざもある様に知らないうちにお金をみすみす捨てているという状況を避けるためにも積極的に貰ったポイントは使っていきたいですね。

借金や破産の心配はない

SBIネオモバイル証券には、信用取引は存在しません。

よって、株式投資で多くの方がイメージする借金や破産の危険性はありません

株式投資で借金や破産という話が出るのは信用取引を行うからだよ。

信用取引ってなに?。

信用取引は、証券会社からお金を借りて株を買ったり売ったりする取引

早い話が借金をして株を買う事だよ。

この制度はネオモバイル証券には存在しないのでTポイントか手持ち資金以上の株を買えない=借金にはならないってこと。

なるほどね〜。

一攫千金を狙って信用取引をして失敗した人が破産したり借金をしてるってことなんだね。

スポンサーリンク

単元未満株(端株)投資について

株式投資を単元株である100株単位で取り組もうと考えると最低でも3万円は必要であり、任天堂やファーストリテイリング(ユニクロ)などに投資しようと考えると数百万円単位のお金が必要になります。

お金がないと満足に投資に取り組む事が出来ないのは事実ですが、SBIネオモバイル証券の登場でこれまで余りスポットライトの当たることのなかったミニ株(単元未満株)への投資にメリットが生まれます

大手ネット証券の単元未満株(端株)の取引環境

株式投資では、単元株(100株・1,000株)単位での取引がメジャーであり、単元未満株での投資はマイナーな方法です。

資本主義では、数こそパワーであり世の中の主流とされる取引では競争原理が働いてコストの引き下げ競争が起こります。

よって、SBIネオモバイル証券が現れるまで単元未満株での株式投資は、割高な手数料を取られる事が知られていました。

 単元未満株での手数料率単元株単位での手数料率
SBI証券0.5%0.048%
マネックス証券0.48%0.1%
カブドットコム証券0.7%0.099%

手数料の高さが新しい個人投資家の参入を阻む状況になっていました。

手数料収入は、証券会社の利益だから出来る限り引き下げたくないはず。

新規参入するには、他の証券会社のお客さんを呼び込まないといけないからコスト競争に挑んでいる気がするね。

長期保有は優待がグレードアップ

株主優待制度の中には、1年以上や3年以上株を保有し続けると優待のグレードがアップする銘柄があります。

参考サイト>>投資のすすめ

企業は、株価が暴落すると外資の投資ファンドや同業他社に買収(M&A)されるリスクが高まるよ。

株主優待をグレードアップする事で固定の株主を多くか抱える事ができるので株価対策や買収リスクを低くしている訳だね。

SBIネオモバイル証券では月間50万円までの株の買い付けは実質無料

大手ネット証券会社が、5〜10倍の実質手数料負担増を単元未満株に課していたのに対してSBIネオモバイル証券では、手数料は株取引をした合計金額で累進的に増えていく仕組みです。

1〜3万円程度の資金で運用するのであれば月間15回程度の取引であれば50万円の約定代金に収まり、実質的16円の取引手数料で単元未満株での株取引を楽しむ事が可能です。

利益を上げる事も大切だけど、給与以外のお金の稼ぎ方を作る方法の第一歩として手数料がかからないのはありがたいよね。

単元未満株を他の証券会社に移設も可能

既に他の証券会社で、ミニ株や単元未満株を持っている方も、SBIネオモバイル証券に株式を移管する事は可能です。

個別株をドルコスト平均法で積み立てている方や、株主優待の長期保有優待の管理番号の保持に単元未満株を使うなどSBIネオモバイル証券のメリットを最大限に活かそうという動きが目立つね。

 

単元未満株で株主優待を楽しむ

株主優待は原則的には100株単位の保有をしなければ貰えない銘柄がほとんどですが、一部の銘柄では端株つまり、一株単位からでも優待が貰える銘柄も存在しています。

銘柄投資金額(2019年5月)株主優待品
日本ケミファ5,000円割引券
テルモ4,000円自社製品の優待品販売
三菱マテリアル3,000円自社サービスの割引
ニッケ900円カタログによる優待販売
東光高岳2,000円カードリッジ割引券
サカイ引越しセンター3,000円引越し割引
京セラ6,000円京セラグループサービス割引
ファミリー350円車両の割引販売
リコー900円カメラの特価販売
松風1300円歯のケア商品
ジャパンベストレスキューシステム900円キッザニア優待
NEW ART30円ジュエリー割引
富士電機900円自社カレンダー
上新電機4,000円買物優待(5,000円相当)
日本電産17,000円日本電産施設の入館券

一株でも株主優待は貰えるのは嬉しいですよね。

自分普段利用しているサービスが有ればポイントを使って投資して株主優待を体験してみると面白いかもしれません。

イチオシは上新電機の株主優待制度

上新電機では、1株しか保有してしていない株主も含めて全株主に5,000円の株主優待券を配布している優待投資家にとっては超優良銘柄です。

単元株・単元未満株による株主優待銘柄の探し方

株主優待は、日本独自の文化とも言われますが、お金だけでなくサービスを手にする事が出来るという投資の楽しさを教えてくれる良い制度だと思います。

ネオモバでは、株主優待を探す方法はとても簡単で4つの方法で気軽に優待銘柄を探す事が可能です。

ホーム画面には今月の優待銘柄が表記されている

優待銘柄のみをピックアップする

優待月から逆引きで探す

優待の内容から探す

ワイドショーでたまに主婦の株主優待生活を特集してるよね

単元未満株投資における制限を確認

単元未満株では、単元ごとに株投資している投資家と比較して以下の様な制約を受ける事があります。

  • 株主総会への参加権と議決行使権
  • 単元株指定を受けている場合での株主優待は受け取れない
  • 売買のタイミングが制限される

しかし、株式投資をした事がある方は分かると思いますが、株主総会は平日に開催される事が多くサラリーマンと投資の兼業をしている人にとってはそれほどデメリットではありません。

上場企業の友達に聞くと株主の中には、お土産目当ての高齢者が多く本来の趣旨から外れることも多々あるらしいね。まあ、株式を持つ価値をお金に置くだけではなく企業を応援したいって考え方もあるからどれが正しいという正解は無いのが本音。

株主優待については、多くの企業は100株や300株などの保有を条件にしていますが、先程も確認した様に単元未満株である1株の保有で優待を受ける事ができる「隠れ優待銘柄」も存在しています。

単元株は、東京証券取引所が開いている、午前9:00〜午後3時・証券会社が独自に開いている市場である(PTS)でいつでも株式を売る事が可能です。

一方で単元未満株は、発注する時間によって前場(9:00)の始値か後場(13:00)の始値の2つのタイミングしかありません。

よって、短期的な売買には向かず、中期〜長期的な値上がり益を目指す投資と相性が良いことになります。

単元未満株でも配当は貰える・財産分与権もある

単元未満株であっても、株主の権利の一つである配当の受取りは可能です。

また、投資した企業(銘柄)が倒産してしまった場合でも残った財産から分与を受ける権利である財産分与権も持つ事が出来ます。

1株でも株主には変わりないってことかな。

SBIネオモバイル証券と総合ネット証券会社の比較

ここまで様々な視点からSBIネオモバイル証券の特徴について見てきました。これまでの特徴を総括すると以下の様なグラフになります。

 SBIネオモバイル証券総合証券会社
手数料体系月間約定金額毎に変わる1回の取引の約定金額毎に変わる
デイトレード×(不向き)◎(専用のシステム有り)
信用取引×(借金や破産の可能性はない)○(借金や破産恐れあり)
株主優待端株投資でメリット有り特になし
配当金銘柄への投資◎(手数料が定額なので少しずつ株が買える)△(複数回に分けると手数料が高くつく)
NISA・iDeCo対応

現状不可(2019年6月)

可能

 

SBIネオモバイル証券での取引は以下の様な方にオススメ!

・株主優待を体験して見たい

・不労所得を稼ぐ感覚を持ちたい

・投資で借金や破産はしたくない

・何に投資したら良いか分からない→ロボアドバイザーで運用

・おこずかいの金額(1,000〜10,000円)から株をって見たい

 

 

SBIネオモバイル証券の苦手な分野

  • サービスの利用にはクレジットカードの登録が必要
  • NISA・つみたてNISA・iDeCoの運用には非対応
  • サービスの展開は株式とWealtnaviに限定
  • 即時入金は住信SBIネット銀行のみ対応
  • デイトレードには不向き

SBIネオモバイル証券は、サービスの簡略化が特徴であるため、投資出来る商品が株式とウェルスナビの2種類に限定されています。

NISAやiDeCoを通じて色々な投資信託やETFへの投資がしたいという人にとってはデメリットとなり得るかもしれません。

デイトレードや信用取引の制度はないので安心して取引できるね。

本格的な運用を目指している人には不向きかな?

 

即時入金は住信SBIネット銀行のみ可能

大手ネット証券会社で標準的な即時入金システムはSBIグループの関連会社である住信SBIネット銀行のみ対応が可能な様です。

銀行振込も可能でありますが、入金反映に1〜2時間程度かかり振込手数料もかかるのでSBIネオモバイル証券を株式投資のメインに使うのであれば口座開設しましょう。

ネオモバは儲かるの?

ネオモバは、株式投資をしたことがない・投資経験はあるけど100株単位で買い付けるほど資金がないという方にはとてもオススメ出来る証券会社です。

どんな出来事も初めから上手く行く事は少ないと感じます。

小さな子供は、怪我や痛みを通じて自転車に乗れるようになる。中高生は、友達の喧嘩や対立を通じて人との接し方を学ぶ。

投資は、短期的な利益を極端に追求しない限りは私たちの資産形成を助けてくれる強い味方となります。

私がネオモバで株式投資を再開したのには理由があります。

単元株でトレードをしているときは圧倒的に負けの数が多く1年で20〜30万円ほど負けていた記憶があります。

なぜ負けるのか?今考えれば答えは単純でした。

自分の手持ち資金が1日毎に1万円〜数万円も動く心理的な負担に私の心が耐えられず、損失が多くなると損きり・ちょっと利益が喜んでする利確する。こんな行動を繰り返していたからです。

そこから1年半ほど個別株投資とは距離をおいていました。

しかし、今回ネオモバで単元株であっても手数料の負担が限りなく低い事で再度個別株にチャレンジしてみる事にしました。

私は1度目の失敗で、大きなお金を株式で投資するには資産規模が小さい事を学習しました。

よって、毎月5千円〜1万円ほどチマチマ買って放置するというスタイルで運用しています。

このトレードスタイルは私にマッチしていた様で利確を伸ばして損切りも適切なタイミングで出来る様になりました。

 

ネオモバは少ない資金でも個別株投資を楽しめて、単元株のスキルを磨ける面白い環境だと思います

 

同じ様な思いをしている方は飲み会1回分のお金から個別株投資にチャレンジして一緒にスキルを磨いていきましょう! 

スポンサーリンク

ネオモバで口座開設

SBIネオモバイル証券は、投資の初心者に徹底的に寄り添ってくれる証券会社を目指しているね。私は、Tポイントの活用と端株での株主優待を楽しみにしてコツコツ投資していくよ。

うまくいくとイイね!

 

少しでも株式投資に興味がある方は是非新しい投資の世界にチャレンジして見ましょう!

ネオモバで口座開設する方法

     

      • 手順1
        メールアドレスを登録

         

      • 手順2
        アドレスの確認と本登録

         

      • 手順3
        基本情報入力

         

        氏名・生年月日・住所は本人確認書類と一致する様に注意する!

         

        特定口座を選ぶ事で自分で税金計算と納税をしなくて済みます。

        特段の事情がなければネオモバに任せるを選びましょう

      • 手順4
        投資家情報・約款の確認

         

      • 手順5
        入力した情報の最終確認

         

      • 手順6
        本人確認書類のアップロード

         

      • 手順7
        出金口座と配当金受け取り設定

         

      • 手順8
        インサイダー情報を入力

         

      • 手順9
        初期設定の最終確認

         

    簡易書留による住所確認及び取引パスワードのハガキを受け取る

    クレジットカード情報の登録

    クレジットカード情報の登録

       

        • 手順1
          クレジットカードを登録

           

        • 手順2
          クレジットカード番号・セキュリティコード

           

        • 手順3
          登録完了

           

          お疲れ様でした。

          これで取引が可能となります。早速投資にチャレンジして見ましょう。



       

      コメント

      タイトルとURLをコピーしました