スポンサーリンク
金融工学

ケリー基準を用いて適切なレバレッジを計算する方法について解説してみる

投資をする上でリスクとリターンの最適化を考える事はとても大切です。 しかし、私の様な弱小投資家にとって自己資本だけで運用しているとたとえ自分の考えた値動きが実際に当たっても思う様に資金を増やすことが出来ません。 小資本である...
週間報告

【週間投資報告】2019年4月8日~4月12日【第45回】

こんにちは、こんばんわ。 投資家の皆さんのパフォーマンスはどういった具合でしょうか?日経平均は大方の予想に反して上昇して終わりました。 週間投資報告 iDeCo 評価損益 評価益合計 +13,878円 評価益合計 +5...
オプション取引

相場の大きな変動から損失限定で利益を稼ぐショートバタフライについて

今回は、オプション取引の基本的な取引方法であるショートバタフライについて触れて行きたいと思います。 ショートバタフライは、損失限定で利益も限定というポジションです。 相場が持ち合いが続けており、近い将来に相場が大きく変動...
金融工学

株価と幾何ブラウン運動の関係を数式で解説する【ブラック・ショールズ式】

今回は、ブラックショールズ式を理解する上で重要な考えの一つである、幾何ブラウン運動についての記事です。 この概念を理解する事でボラティリティの持つ意味やオプション・プレミアムの算出の方法が理解できる様になります。 ...
週間報告

【週間投資報告】2019年4月1日~4月5日【第44回】

こんにちは、こんばんわ。 投資家の皆さんのパフォーマンスはどういった具合でしょうか?米国の経済指標は持ち直してきて再びの株高が期待されます。 週間投資報告 iDeCo 評価損益 評価益合計 +5,987円 評価益合計 ...
金融工学

平均年収の分布から対数正規分布と確率分布・確率変数について学ぼう

今回は、統計学を理解するで大切な考え方の1つである対数正規分布について学んでみましょう。 対数正規分布図は、規則性のないデータ標本の正規分布図化やオプション・プレミアムの算出時に必要とされる知識です。 この記事では、サイ...
投資知識

ドイツ銀行の経営危機の原因であるCDSについて問題点を解説するよ

リーマン・ショックから早くも10年以上が経ちます。 多くの投資家は次の金融危機や暴落がそう遠くない日に訪れると予想しています。 今回は、次の金融危機の引き金になり得ると言われているドイツ銀行のCDSについて触れて行きます...
統計分析

【統計分析】 アセットクラスごとの相関係数をまとめて見た【データ】

今回の記事は、アセットクラス別の相関係数を調べてみた記事となります。 自分で効率的フロンティアなどを計算する方の参考になれば嬉しいです。 資産毎の相関係数の調査 ここからは、私が調べたそれぞれの資産(アセット...
週間報告

【週間投資報告】2019年3月25日~3月29日【第43回】

こんにちは、こんばんわ。 投資家の皆さんのパフォーマンスはどういった具合でしょうか? 来週は、新元号の発表によるご祝儀相場も期待されます。 週間投資報告 iDeCo 評価損益 評価益合計 +5,987円 評価益合計 +1...
投資知識

バックテストポートフォリオ(BacktestPortfolio)は過去検証に有効なサービスだよ

今回は、ポートフォリオを構築した場合のバックテストを考える際に便利なバックテストポートフォリオのサービスを紹介する記事となります。 ポートフォリオの検証 今回は、ポートフォリオを構成する際に過去のリターン検証を...
週間報告

【週間投資報告】2019年3月18日~3月22日【第42回】

こんにちは、こんばんわ。 投資家の皆さんのパフォーマンスはどういった具合でしょうか? 今週は、週末に長期国債と短期国債の逆イールドが発生してVIX指数も急騰するという相場環境になりました。 週間投資報告 iDeCo 評価損益 ...
統計分析

【統計分析】 SPXLの正規分布と標準偏差・累積度数について調べてみた

投資の世界ではケリー基準という投資理論がある様に適切なレバレッジはリターンを高める上で重要です。 今回は、S&P500の日次リターンに3倍のレバレッジをかける「SPXL」のリターンについて統計的な観点から分析しまし...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました