米国VIの価格調整額とは何か?発生のメカニズムと調整額の計算方法・空売りするリスクを解説してみたよ

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

ハイレバ
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

米国VIの価格調整額

こんにちは、こんばんわ。うどんマン(@udonman1989)です。

今回は、一部の投資界隈で秘かな人気がある、GMOクリック証券の米国VIについての記事です。

利益を出しやすいと言う触れ込みに興味を持って米国VIのトレードを始めようとした方にとって頭を悩ませる言葉にの一つとして月に1度発生する「価格調整額」というコストがあります。

今回の記事では、価格調整額が発生するメカニズムと調整額の大小そして、取引する際に気をつけるべきことについて解説していきたいと思います。

 

価格調整額は先物をロールオーバー(ポジションを乗り越え)するコスト

GMOクリック証券の米国VIで発生する「価格調整額」と言う概念は先物をトレードしない方にとっては馴染みの薄い考え方だと思います。

で、結局のところ「価格調整額」というのは何なの?

簡潔にいうと先物を乗り換える際に生じる費用(ロールオーバーコスト)のことだよ。

ロールオーバー?また意味のわかんないことを言ってる

まあそうだよね。ロールオーバーを理解するためには先物取引にある「限月」という考え方を理解する事が必要となるよ。

もともと先物市場は、実体経済における災害や経済情勢の悪化・戦争などのリスクをヘッジする目的が強いよ。

また、その極めて強い投機性に魅了されるトレーダーが後を絶たない現実もあるね。

本題に戻って、先物取引とはこの期日にこの価格で取引するという契約なの。

だから、あらかじめ定められている取引期日が来るとトレード出来なくなる。

そうなるとより期日が後の先物に乗り換える必要がある訳。

 

画像で表現すると以下の様なイメージだよ。

 

C1が期日が近い先物でC2C1より1ヶ月期限が後の先物。

C1の取引期限が来ると旧C2C1になってまた1ヶ月後の先物が新しいC2という銘柄になるよ。

その乗り換えの時に発生するコストが「価格調整額」なんだね。

そういうこと。

価格調整額の大きさは限月間の価格差によって決まる

先程の項目で価格調整額発生のメカニズムは分かったよね。

次は、価格調整額の決まり方の4つのポイントについて見ていくよ。

ほ〜い。

まず、一つ目は価格調整額の発生日

これは、先物の限月が来る日なので月に1回・年に12回ある事になるね。

これは、簡単。

2つ目は、買いポジション・売りポジションどちらの側に発生するのか。

えっ。なんか他の人のブログで米国VIは売ってれば価格調整額が貰えるって書いてたよ。

うん。売りポジションが貰えやすいのは事実だよ。でも、絶対売りポジションの側に発生するとは限らないってこと。

う〜ん。なんか、ややこしいね。どういうことなの?

これは、3つ目のポイントである、期近と期先の先物の価格に関係して来るんだ。

取引画面にMID(期先)と(期近)って項目があるでしょ。

うん。あるね

VIX指数は、基本的に期近の先物より期先の方が価格が高いのが普通なんだよね。

この状態の事を「コンタンゴ」って言うよ。

 

管理人自身がデータを集計すると大体過去15年ではVIX相場の80〜90%はコンタンゴだったね。

コンタンゴとバックワーデーション の比率

VIX先物指数は圧倒的にコンタンゴしやすい

VIX指数がコンタンゴしていれば、売りポジションの側に価格調整額が発生するよ。

だから、売ってればほぼ価格調整額が発生する訳ね。

じゃあ、残りの10%ってどんな状態?

期近が期先より価格が高いのは株式市場、厳密に言うとアメリカの株価指数であるS&P500が暴落している時だよ。

 

VIX指数は、株式市場と逆相関関係にあるよ。簡単に言うと暴落するとVIX指数は跳ね上がるってことね。

 

暴落時に株をいっぱい持ってる投資家は持ち株をぶん投げるかVIX指数を用いてヘッジするの。

 

目先のポジションへのヘッジが目的だから売買が直近の先物に集中する。

 

こうなると、「期近>期先」のバックワーデーション と言う状態になってしまうよ。図でみると以下のイメージ。

なるほどね〜。
バックワーデーションの状況では、買いポジションの側に価格調整額が発生するってことだよね。

 

うん。そういうこと。

長くなったけど、最後は価格調整額の計算方法。

 

これは、算数が出来れば計算可能だよ。

良かった。計算まで複雑だとやる気なくすね。

計算は以下の3ステップだよ。

 

1.期先から期近の価格を引く 
(17.04ー16.32)=0.72ドル 

 

2.10枚が1取引単位なので10倍する → 7.2ドル

 

3.ドルをコンバージョンレートで円に換算
(7.2×108.49)=781円

計算式を見れば分かる様に、先物の限月間の価格差が大きいほど価格調整額は大きくなるよ。

価格調整額の発生するメカニズムは一度理解すれば簡単です。

価格調整額は評価損益には影響しない

最後に価格調整額の取り扱いについてです。

価格調整額は評価損益率には影響しないよ。

 

総括としては、あくまで米国VIは短期的な買いポジションで投機的に使うか、VIX指数が急騰した時に売りポジションを建てて指数の落ち着きを狙っていくのが1番良い使い方だと思うよ。

長くお付き合いありがとうございます。

米国VIの記事も書いているので是非読んで見てね〜

>>米国VIのスイングトレードで利益を狙おう

 

口座開設は無料。5分で完了!

口座開設の手引き

口座開設は以下の手順で出来ます。ぜひ参考にしてみて下さい。




口座開設をする上でポイントなる質問です。証拠金取引経験の無い方・投資経験の期間が短い方は口座開設の承認が得られない可能性もありますのでご了承ください。(あくまで上図は私が申請してOKを貰えた際のサンプルです。)

入力内容の確認ページに移りOKを選択します。そして、確定すると申請が完了です。
登録アドレス宛に本人確認書類の提出のお願いメールが届きます。
PCかスマートフォンでGMOクリック証券のHPにアクセスして提出を完了させましょう。あとは、GMOクリック証券様の審査を待つだけです。お疲れ様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました