金融工学分散投資がオススメされるのは現代ポートフォリオ理論が根拠である理由を解説 今回の記事は現代ポートフォリオ理論についての記事となります。 ポートフォリオ理論は、リスクに対して最もリターンの高いポートフォリオの構築を金融工学の観点から分析する学術的な理論です。 分散投資は、漠然と推奨される事が多い... 2019.03.20金融工学
金融工学ETFとレバレッジETFのリスクとリターンを適切に判断するには算術平均と幾何平均が大切 今回は、ベンチマークに連動するETF・ETNと指数への連動性に変化を加えたレバレッジETFの違いについてその特徴について記事をまとめてみました。 ETFとレバレッジETFの違い ETFとは、日本語では上場投資信託と呼ば... 2019.03.18金融工学
週間報告【週間投資報告】2019年3月11日~3月15日【第41回】 こんにちは、こんばんわ。 投資家の皆さんのパフォーマンスはどういった具合でしょうか? 今週は、VIX指数も下がり株式相場には底堅く推移しています。 週間投資報告 iDeCo 評価損益 評価益合計 +6,079円 評価益合... 2019.03.17週間報告
雑記富裕層がなぜ高級時計や高級車にお金を使うのか調べてみた 今回は、資産運用ではなく資産保全についての記事です。 富裕層は、高額な時計や車を多数保有している事が多いです。 それは、ステータスとして持つのは当然として資産保全の一部として実行しています。 この記事では、高級車や高級... 2019.03.17雑記
先物取引VIX指数のインバース型ETFやETNに連動するVIX短期先物や中期先物の特徴 今回は、VIX指数に派生する金融商品の原資産となるVIX指数短期先物と中期先物指数にスポットを当てて見ます。 VIX指数先物について VIX指数は、暴落時に急騰する性質から別名として恐怖指数(Fear index)と呼... 2019.03.15先物取引
統計分析【統計分析】SKEW(スキュー指数)の正規分布と累積密度について調べて見た 今回は、テールリスクを図る上で有効と言われるスキュー指数について過去のデータを用いて統計分析をしてみました。 スキュー指数の統計分析 統計分析の結果を見る前に簡単にスキュー指数についておさらいをしてみようと思い... 2019.03.11統計分析
週間報告【週間投資報告】2019年3月4日~3月8日【第40回】 こんにちは、こんばんわ。 投資家の皆さんのパフォーマンスはどういった具合でしょうか? 今週は、週末にかけて急落となり波乱の相場となりました。 週間投資報告 iDeCo 評価損益 評価益合計 +7,374円 評価益合計 +... 2019.03.10週間報告
iDeCo楽天証券のiDeCo口座の特徴とオススメの設定をまとめてみた【楽天銀行】 今回は、楽天証券でiDeCoに取り組んでいる方に向けた記事です。 iDeCoは、金融機関の引き落としで積み立てて行きます。 その際に楽天銀行を利用する事で楽天経済圏の恩恵を最大限に活かせます。 この記事では、楽天証券と... 2019.03.07iDeCo
統計分析eワラントと日経225オプションのプット・コールレシオから相場の需給バランスを確認しよう 今回は、オプションの需給バランスであるプット・コールレシオから相場の過熱感を判断する方法を紹介します。 オプション取引では、売る権利と呼ばれるプットオプションの比率が高いと多くの投資家が目先の相場は下落すると判断する投資家... 2019.03.04統計分析
株式投資【恐怖指数】VIX指数とは何なのか?【ボラティリティ・インデックス】 投資をする方なら一度は、聞いたことはあるけど詳しくは分からない用語の一つである「VIX指数」について調べてみました。 VIX指数とは何か? VIX指数が表すもの=投資家が現在の株式相場に持つ心理状態・米国の株式市場... 2019.03.04株式投資
週間報告【週間投資報告】2019年2月25日~3月1日【第39回】 こんにちは、こんばんわ。 投資家の皆さんのパフォーマンスはどういった具合でしょうか? 今週の日経平均は、経済指標が悪いにも関わらず上がるという状況です。 週間投資報告 iDeCo 評価損益 評価益合計 +7,374円 ... 2019.03.03週間報告
投資知識日経平均株価の算出方法とヒートマップから相場の過熱感を探る方法 今回は、日経平均株価の算出方法と連動するETFや投資信託に投資している方に是非確認して頂きたい指標の一つである「日経225ヒートマップ」についてご紹介したいと思います。 日経平均株価とヒートマップ 日経平均株価... 2019.03.01投資知識